公開日:2023/08/25更新日:2023/11/07

ダイエットが続かない人は要チェック!6つの理由と続かない人の特徴

このエントリーをはてなブックマークに追加

「ダイエットしたいけど、なかなか続かない・・・」
こんなことで悩んでいませんか?

ダイエットが続かないのには理由がありますし、本人の性格が関係している場合もあります。

ただいずれにしても、続けられないからといってあきらめる必要はありません。
続けられるコツさえつかめば、どんな人でもダイエットに成功する可能性はあります。

こちらでは、ダイエットが続かない理由と続かない人の特徴、続くようになる食事の仕方や運動、モチベーションを維持する方法について解説しています。

これまでダイエットに挑戦してきたけどなかなか続かず挫折した経験をお持ちの方は、ぜひこちらの記事で必要な情報を手に入れてください。
そして次こそダイエットを成功させましょう。

目次

ダイエットが続かない6つの理由

ダイエットが続かない6つの理由とは
ダイエットが続かない主な理由として、以下の6つが挙げられます。

無理な食事制限をしている

ダイエットが続かない理由としてもっとも多いのが、「無理な食事制限」です。

食事の量を大幅に減らせば、体重は確かに目に見えて落ちていきます。
しかし、それには大きな忍耐とストレスが伴いますし、そのような日々を長く続けられるものではありません。
極端にカロリー制限をかけてしまうと必要な栄養素が不足してしまい、体力も消耗します。
結局体がもたなくなり、早い段階でやめてしまう人が多いのです。

一時的に減量に成功しても、やめてしまえばリバウンドで体重は元に戻ってしまいます。
つまるところ無理な食事制限は近道どころか、かえって遠回りになると思ってください。

過酷な運動で無理している

減量を急ぐあまり、過酷な運動メニューをとり入れても、長続きしない可能性が高いです。

毎日1時間のマラソンやハードな筋トレ、激しく体を動かすエクササイズなどの運動は、減量に一定の効果があるものの、定期的にこなすにはそれなりの時間と労力、そして強い精神力が必要です。
運動が好きな方は別として、ダイエット目的ではじめる方がこれを続けるのは荷が重すぎます。

激しく体を動かせば、疲労がたまってお腹も減り、食べるのを我慢できなくなります。
せっかくカロリーを消費してもその後の過食で台無しに、といった失敗もあり得ることです。

寝不足が続いている

睡眠が足りない寝不足の日々も、ダイエットが続かない理由として挙げられます。

睡眠不足により、食欲を抑えるホルモンの分泌が減り、反対に食欲を促進するホルモンの分泌が増えるという、ダイエットしたい方にとっては極めて都合の悪い状態になります。

睡眠不足の日々が続くと食欲が増しやすくなるため、摂取カロリーを抑えたくても抑えられずつい食べ過ぎてしまう状況を生んでしまうのです。

寝付けなかったり眠りが浅かったりする問題を抱えている場合は、睡眠の質を改善する対策が必要です。

ストレスの多い日々を送っている

仕事や私生活、人間関係でストレスの多い日々を送っていると、ダイエットに集中できず失敗する可能性が高くなります。

ストレスが溜まると食欲を増進するホルモンが分泌され、食べ過ぎたりお酒を飲み過ぎたり、ダイエットを妨げるような環境になりやすいのです。

ダイエット中はただでさえ何かと我慢が多く、そこにストレスが重なれば暴飲暴食の引き金になることも。
ダイエットに集中するには、なるべくストレスの少ない生活が大切です。

あいまいな意思と目標

明確な意思も目標もなく、ただ漫然とダイエットをするだけでは、長く続けることはできません。

ダイエットを長期間続けて減量に成功した人というのは、「〇ヶ月で〇キロ痩せる!」など、明確な意思と目標をもって取り組んだ人たちです。
おそらく、好き好んでカロリー制限したり、苦手なのに運動を続けようとする人はいません。

特別好きでもなく楽しくもないことを続けていくには、それなりの動機となるものが必要になってくるのです。

ダイエット方法が自分に合っていない

自分に合わないダイエット方法を選ぶと、ほとんど効果を感じられず、途中であきらめてしまう可能性が高くなります。

ヨガダイエットや断食、サプリなど、世の中にはさまざまなダイエット方法がありますが、合う合わないは個人によって異なります。
ある人にはヨガ体操が有効でも、それが自分に合うとは限りません。

自分の体質や肥満度、性格を無視し、ただ効果があると聞いただけで飛びついてしまうと、失敗する可能性も。
自分に合わないダイエットを試しても手ごたえは感じにくいですし、モチベーションも落ちてしまい、結果やめてしまうことになるのです。

ダイエットが続かない人の5つの特徴

ダイエットが続かない人の5つの特徴
次に、ダイエットが続かない人の特徴をみていきましょう。

飽き性で本気になれない

ダイエットが続かない人によくある特徴として、「飽き性の性格」があります。

何かはじめてもすぐ飽きがきて興味がなくなるため、ダイエットも続きません。
ダイエットは継続してはじめて効果が表れるものなので、興味を失い途中でやめてしまうえば当然結果が出ることなく終わってしまいます。

飽き性の人ほど、「絶対に痩せてやる」という強い意思と明確な目標が大事になってきます。

すぐに結果が出ないとあきらめてしまう

「すぐに結果を求める性格」も、ダイエットが続かない人の特徴です。
結果を早期に求めたがる人は、長い目で様子を見守ることができず、がまんできなくなって途中であきらめる傾向にあるようです。

ダイエットは長期的に腰を据えて取り組んではじめて成功を手に入れられます。

ダイエットは、この長期で取り組む姿勢をもつことからはじめる必要があります。

完璧でなければ気が済まない

「完璧主義」のせいで、ダイエットを続けられない人もいます。
完璧を目指そうとするあまり、ちょっとした失敗やささいな落ち度も許せなくなり、「これではダメだ」と途中であきらめてしまうのです。

毎日忙しい生活の中での取り組みなので、やると決めたことができない日もあって当たり前。
「今日できなかったことは明日取り戻せばいい」くらいの気持ちでよいのに、落ち込み過ぎると二度と立ち直れなくなってしまいます。

周囲の影響を受けやすい

知人や友人、流行りのダイエット情報など、周囲の人や流行の影響を受けやすい性格も、ダイエットを続けられない人によくある特徴です。

たとえば、「友人の影響でダイエットをはじめた」人は、その友人がダイエットをやめると一緒にやめる傾向があります。
また、ダイエットの方法も自分に合うかどうかではなく、友人が取り組んでいるからという理由ではじめることも。

自分の中に明確な意思や目標を持たないまま、周囲に合わせるだけでは、なかなか長続きさせるのは難しいです。

ダイエットに関する基本的な知識が不足している

ダイエットが続かない人は、ダイエットに関する基本的な知識が不足していることが多いです。

ダイエットはただカロリー制限や運動をし続ければよいというものではありません。
健康的かつ効果的に痩せるには、正しい知識で行う必要があります。

間違った知識や情報に基づくダイエットでは結果が出なくて当たり前。
結果が出ないと続ける意味を感じなくなり、やる気も失せてしまいかねません。

ダイエットを続けるための【食事のコツ】

ダイエットを続けるための【食事のコツ】
ダイエットが続かない理由はさまざまですが、実際にはその多くは「食事の失敗」にあるといっても過言ではありません。
なぜ失敗するかといえば、辛くなったり、どうしても我慢できなくなったりするからでしょう。
そのため「食事を楽しみつつ空腹も我慢せず、それでいて減量につながる食生活」が重要になってきます。
こちらではそのポイントをお伝えします。

たんぱく質を意識してとる

肉や魚、卵など、たんぱく質を多く含む食材をダイエットの食事に生かしましょう。

たんぱく質は、骨と筋肉の材料となる重要な栄養素。
筋肉量が多くなれば基礎代謝が上がり、消費カロリーも増えやすくなるので、ダイエット中はぜひともたんぱく質を意識してとりたいところです。

高たんぱくの鶏肉や牛肉、鮭やサバ、イワシやマグロなどは腹持ちもよく、空腹をまぎらせてくれるのもメリット。
もちろんこれらは脂質も多く含みますので、食べ過ぎには注意しつつ適度にとり入れて減量に結び付けましょう。

白米を玄米に切り替える

今の食事が白米を主食としているのなら、玄米に切り替えてみるのはいかがでしょうか?
ダイエット効果を考えるなら、白米より玄米だからです!

どちらも同じお米で、カロリーもほぼ変わりませんが、食物繊維やビタミン、ミネラルの含有量が全く異なります。
食物繊維でいうと、玄米は白米の6倍、マグネシウムは4.8倍、亜鉛は1.3倍、ビタミンB1は5.1倍多く含まれています。
これらの栄養素は、もちろんダイエット中の方にとって大いにプラスです。

さらに玄米は白米より糖質の量が少ないのもメリット。
玄米を味方につけ、何かと我慢の多いダイエットを乗り切りましょう。

「太らない油」を使う

料理に使う油を変えてみるのも、長期ダイエットを乗り切るポイントです。

ダイエット中におすすめの油は、オリーブオイルやココナッツオイル、えごま油、ごま油など、「太りにくくて健康にもよい油」です。

ココナッツオイル 主成分は中佐脂肪酸。エネルギー効率が高く、体脂肪が蓄積しにくい
オリーブオイル 主成分はオレイン酸。便秘解消に効果あり
えごま油 血流をよくするオメガ3脂肪酸「αリノレン酸」。ドレッシングにおすすめ
ごま油 主成分はオレイン酸。血流を促進するビタミンEが豊富。

食生活に欠かせない油だからこそ、なるべくカロリーを抑えられて脂肪になりにくい良質な油を選びたいですね。

果物を賢く利用する

「フルーツは糖分多いからダイエットに不向きでは?」と思われるかもしれません。
しかし、果物も賢く選んで利用するようにすれば、ダイエットに思わぬ効果を引き出してくれます。

果物には、ビタミンや食物繊維など、何かと不足しがちな栄養素が豊富に含まれています。
ビタミンも食物繊維も不足すれば代謝が落ちたり肌が荒れやすくなったりするため、ぜひとも定期的に摂取したいところ。
果物を意識して食べるようにすれば、これらダイエットにとってマイナスな影響を避けられるでしょう。

これは、1食を果物だけで済ませるという話ではありません。
レモンでもアセロラでもオレンジでもマンゴーでも、あくまで食事を補助する食材として活用しましょう。
エネルギーや栄養素を補うような食べ方だと、果物のダイエット効果をより引き出すことができますし、そのほうが続けやすくもあります。

よく噛んで食べる

「よく噛んで食べるだけでダイエットになる?」と思われるかもしれませんが、よく噛んで食べることは食べ過ぎを抑える効果があるのです。

よく噛んで食べると、脳の満腹中枢が刺激され、お腹がいっぱいになった感じを得やすくなります。
満腹中枢の刺激による満腹感は、食べ始めてから20分程度と言います。

よく噛むくせをつけ、20~30分程度の時間をかけてゆっくり食べる習慣が定着すれば、空腹に悩まされる機会が減り、ダイエットも続きやすくなるでしょう。

毎日決まった時間に食べてリズムをつくる

毎日決まった時間に食べる「規則正しい食生活」がダイエットを成功に導きます。
一般的に、次のような時間に食べることがダイエットする方にとって理想的といいます。

  • 朝食:6~7時前後
  • 昼食:12~13時前後
  • 夕食:18~19時前後

次の食事まで6~7時間前後空けるのがおすすめです。
毎日決まった時間に食べることに体が慣れくれば、それ以外の時間でひどい空腹に悩まされるようなことも減り、自然なかたちで食べる量を抑えられます。

間食は栄養価の高いものを選んで食べる

ダイエットでは、間食やおやつは食べないほうがよいと思いがちですが、無理に我慢する必要はありません。
我慢が続くとそれがストレスになり、結果ダイエットに失敗する結果になりかねないので、食べたいときは遠慮せず食べましょう。

その際、太りにくく栄養価の高い食品を選ぶことです。

添加物や人工甘味料の入ったスナック菓子や加工フルーツなどは避け、無添加無着色で塩分や糖分も控えめな食品だと安心して手をつけられます。
具体的には、ナッツ類や煎り黒豆、乾燥昆布、生のフルーツなどです。
ダイエットに適した食品を賢く選べば、いたずらに空腹を我慢する必要もなくなるでしょう。

ダイエットを続けるための【運動方法】

ダイエットを続けるための【運動方法】
ダイエットを続けるには、少しでも早く減量の実感が表れるようにしたいですよね。
そのためには、軽い運動でもよいので定期的に続けることです。

食生活の改善と適度な運動を兼ねることで、効果も出やすくなり、それによって続けていくモチベーションも生まれます。
以下に紹介するのはいずれも簡単かつ続けやすい運動方法ですので、ぜひ毎日のダイエットにとり入れてください。

簡単で続けやすい「歩くだけ」

「歩くだけ」と言いますが、これもダイエットに有効な有酸素運動になるのですから侮れません。

有酸素運動には脂肪を燃焼する効果があり、毎日続けることで痩せる体に近づけます。
簡単でストレスの少ない運動だと、毎日続けやすくもなるのではないでしょうか。
散歩やウォーキングなどは、まさにダイエットに打ってつけの運動です。

生活の中にとり入れる「チョイ筋トレ」

本格的に筋トレをやろうと思えばハードですが、簡単で負担の少ない「チョイ筋トレ」なら、誰でも気軽に始められて続けやすくもありますよ。

筋トレには、エネルギー消費量を増やすほか、成長ホルモンの分泌を促す効果も期待できます。
スクワットやステップ動作(階段の上り下り)、かかと上げなどの簡単な筋トレでも、毎日コツコツ続ければ大きな成果となって返ってきます。

毎日の生活に「チョイ筋トレ」をとり入れて体脂肪を効率よく燃焼し、理想の体型を目指しましょう。

毎日続けられる「足腰を使う移動手段」

移動手段を運動になるものに変えると、毎日体を動かすことになり、消費カロリーが増えて痩せやすくなります。

通勤手段が電車やバスなら、自転車に変更したり、一つ手前の駅で降りて歩く、といった方法です。
エスカレーターやエレベーターを避け、階段を使っての移動も足腰が鍛えられておすすめ。

通勤や移動は毎日のことなので、日を重ねていけば着実に効果となって表れるはずです。

運動の習慣化を後押し「スポーツジム通い」

定期的に体を動かす習慣をつくりたいなら、スポーツジムの利用がおすすめです。

スポーツジムにはトレーニング器具が充実していますし、専門的なアドバイスをくれるインストラクターもそばにいます。
プールやフィットネス講座もあり、好きなときに効果的な有酸素運動にチャレンジできるのも大きなメリット。

ジム通いを続けることで同じ目標を持つ仲間も見つかるかもしれませんし、ともにがんばる仲間がいればモチベーションにもつながるでしょう。

運動は続けてこそ効果が生まれるため、続けやすい環境が整うスポーツジムはもってこいです。

ダイエットの【モチベーション】を保つための心がけ

ダイエットの【モチベーション】を保つための心がけ
ダイエットのモチベーションを維持するには、「マインド」が大切です。
ここでは、モチベーションを維持しやすくなる心がけや心の持ちようについて説明します。

食べ過ぎなければよいと考える

「ダイエット中は食べてはいけない」「食べる量を減らさなければ痩せない」
そう考える方は、「食べるから太る」と勘違いしているかもしれません。

正しくは、「食べ過ぎるから太ってしまう」のです。
なので、「食べ過ぎなければよい」程度の気持ちで臨むと、気が楽になってダイエットも続けやすくなります。

実際、痩せるコツは無理な減量より「代謝がよくなり脂肪の燃焼効率が上がる」食事です。
それはつまり、栄養バランスのとれた食生活さえ心がければよいのです。

小さな目標からはじめてみる

ダイエットでは明確な目標が大切ですが、いきなりゴール(最終目標)を目指す必要はありません。

「1年で8キロ痩せる」が最終目標なら、まずは「1ヶ月で0.5キロ落とす」といふうに、刻んで目標を立てることをおすすめします。
「とりあえず1週間毎日歩く」など、行動や生活習慣の目標でも構いません。

まずは小さな目標をかかげ、成功体験を積み重ねていくようにすると、モチベーションが維持されて最終目標にも手が届きやすくなります。

「成果の見える化」でやる気を引き出すダイエットアプリ

便利なダイエットアプリの活用も、モチベーションの維持につながりおすすめです。

ダイエットアプリには、体重や体脂肪率を記録し、グラフにしてダイエットの成果を「見える化」する機能があります。
少しずつでも痩せている実感がもてて、「明日もがんばろう」という気持ちにさせてくれるすぐれたアイテム。

体重が思い通り落ちなかったときには、この結果をみて計画を微修正したり、カロリーを調整したりするなど、正しい方向へ誘導するナビゲーターみたいな役目も果たしてとても便利です。

ダイエットを続けるために知っておきたい【基礎知識】

ダイエットを続けるために知っておきたい【基礎知識】
ダイエットは、正しい知識で行うことが重要です。
間違った知識と情報でダイエットしても続きませんし、成功から遠ざかってしまいます。
ここでダイエットに必要な基礎知識をご紹介しますので、ぜひ実践で役立ててください。

摂取カロリーだけ減らしても痩せない

摂取カロリーは、ただ減らせばよいものではありません。
確かに摂取カロリーが減れば体重も落ちますが、筋肉量も同時に減ります。

筋肉は基礎代謝を上げるうえで重要な要素です。
筋肉が減って基礎代謝が下がれば、脂肪の燃焼効率が落ちて、ダイエットする人には好ましくありません。
そのため、最低限必要な摂取カロリーは維持しつつ、定期的な運動で消費カロリーを増やし、少しずつ体重を落とす取り組みが大切です。

体重より意識したい「基礎代謝」

ダイエットでは、目先の体重よりも「基礎代謝」を上げることを重視しましょう。

基礎代謝が高い体になれば、太りにくくもなります。
基礎代謝量は、「基礎代謝基準値×体重」で求められます。

厚労省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」 によると、40代女性の基礎代謝基準値は21.9kcal。
体重が60kgだとしたら、基礎代謝量は、「基礎代謝基準値21.9kcal×体重60kg=1314kcal」です。

この基礎代謝量を下回らないような食事・運動をすることが重要になります。
高たんぱく質の食事や、定期的な有酸素運動を続けて基礎代謝を高めていきましょう。

短期集中型のダイエットでは失敗する

ダイエットは、短期集中型のやり方では失敗するだけです。

急激に体重を落としても、すぐに戻って太りやすい体になることは、これまでのダイエット研究で明らかになっています。
無理に摂取カロリーを減らし、エネルギーが不足した状態を続けていけるほど、人間の体は都合よくできていないのです。

一時的に痩せたとしても、高い可能性でリバウンドします。
リバウンドすると脂肪がつきやすくなり、目標から遠ざかることになってしまうのです。

ダイエットは、長期的にコツコツ取り組むほうが成功しやすいと心得ておきましょう。

どうしてもダイエットが続かない人には【メディカルダイエット】

どうしてもダイエットが続かない人には【メディカルダイエット】
食事や運動だけではダイエットを続ける自信がない……そんな方は、医療のサポートを受けて痩せる「メディカルダイエット」を検討してみてください。

メディカルダイエットは、「GLP-1」と呼ばれる肥満予防効果のある治療薬を投与して痩せ体質をつくっていく方法です。
GLP-1は厚生労働省の認可を受けた医薬品で、海外では肥満治療薬として承認されています。

GLP-1を使用したメディカルダイエットで健康的に痩せたい方は、お気軽に当院までご相談ください。

まとめ

まとめ
ダイエットが続かない理由と続けられない人の特徴、続けるための対策やコツをご紹介しました。

ダイエットは、長い時間じっくり取り組んでこそ成果をもたらします。
痩せるための食事と運動を習慣化し、少しずつ体重を落としていきましょう。
モチベーションを上げるためにも、目標を立てることを忘れずにして、まずは小さな目標のクリアからはじめましょう。

焦らず、気持ちを楽に持つほうが続けやすくなります。
ぜひ今回ご紹介した方法を参考にして、次こそはダイエットを成功させてください。

関連記事