薄毛予防

頭のできものは頭皮環境の悪化が原因!ハゲないためにできる対処法5選

監修者 阿部有寛(院長)

 

突然頭皮にできてしまったできもの。
痛みやかゆみを帯びていたり、なかなか治らなかったりして、「このまま薄毛になってしまうのではないか」と少し不安になる方は多いのではないでしょうか?顔や身体の肌と違って頭皮となると薬を塗ってもいいのかも迷ってしまいますよね。

結論から申し上げると、頭のできものができたからと言ってハゲる可能性は極めて低いです。
頭皮も肌の一部。何らかの原因によって皮膚に炎症が起きて、ニキビなどといったできものができてしまうことは稀ではありません。そこから突然薄毛になっていくことはありませんが、できものなどの頭皮の炎症を何もせずに放っておいたことが原因で悪化してしまうと、最悪の場合、頭皮の炎症から来る脱毛症に陥ってしまう可能性はあります。

そうならないためにも、できものなどの頭皮の炎症ができてしまったら、頭皮環境を整えるための対処法を取る必要があります。

この記事では、できものの種類別に頭皮環境の整え方を伝え、適切な対処方法を取ることによって薄毛になってしまわないためにはどうしたら良いかを詳しくお話していきます。

現在原因不明のできものが頭皮にできて悩まれている方、薄毛に不安がある方はぜひ最後までお読みください!

頭のできものだけが原因で薄毛になる可能性は低い

頭皮は皮脂分泌の量が多い上に、毛穴の数も他の皮膚部分より多いのが特徴です。汗をかいたりすることによって毛穴の内部に細菌感染が生じることで炎症を引き起こし、赤みを伴ったできものになってしまいます。

できものによって抜け毛が増えて、最終的に薄毛になってしまうという事実も100%無いとは言い切れません。なぜなら、頭皮のできものができている頭皮環境の悪化は、重症化すると薄毛を引き起こす引き金になり得るためです。頭皮にできものができただけで薄毛になる可能性は低いですが、油断は禁物です。

ここでは、何故頭皮環境の悪化が薄毛を引き起こす可能性があるのか、頭皮のできものと薄毛の関係性を詳しくお話していきます。

 

頭のできものは頭皮環境が悪化しているサイン

頭皮にできものができているということは、何らかの原因によって頭皮に炎症が起き、頭皮環境が悪化していると言えます。言わば、頭皮環境の悪化は身体からのSOSサインということでしょう。

頭皮環境が悪化しできものができてしまう要因としては以下が挙げられます。また、できものにも様々な種類があり、かゆみを伴うものや赤いニキビなど、できものとしての現れ方が異なってきます。

上記のように、頭皮環境が悪化してしまうとアクネ菌の増加によるニキビのようなできものと、皮脂の過剰分泌によるイボやかぶれ、フケなどの症状が出ることがわかりました。

 

頭皮環境の悪化がする重症化すると最終的にハゲてしまう危険性はある

頭皮環境の悪化の対処法は症状によって異なります。次章で詳しくそれぞれの炎症の対処法について触れていきますが、ここでは、薄毛に繋がってしまう最悪のパターンについてもお話していきます。

現在の頭にできものができている状態が悪化すると、痛みや我慢できないほどのかゆみ、大量のフケ等が起きてしまう可能性があります。こうした頭皮の炎症が起きることで毛穴内に炎症が起き、髪が生えてこなくなってしまったり、髪の成長するヘアサイクルが乱れて十分に髪が育たないうちに抜けてしまうことがあります。

また、大量のフケが起きることで毛穴事態を塞いでしまい、髪が生えてこなくなってしまう「ひこう性脱毛症」に陥る可能性も考えられます。

頭皮に1~2個小さなニキビができている程度ではそこまで深く気にする必要はないですが、強いかゆみやニキビの膿、大量のフケなどの症状が合った際には抜け毛が起きる一歩手前の最終警告です。直ちに炎症を抑える治療を受けるために皮膚科を受診しましょう。

 
 

【できもの別】ハゲないための頭皮環境の整え方5選


ハゲないためには、できものの種類に合わせた頭皮環境のケアが重要です。ひとくくりに「できもの」といっても赤いニキビのようなものから、イボのようなもの、膿や炎症を伴っているものなど様々です。ここではできものの種類に合わせた対処法を5つ紹介していきます。

 

赤いニキビ:市販のニキビ治療薬で対処

頭皮のニキビに関しては、小さなものが数個できている程度なら市販薬で対処できるでしょう。
お肌のニキビと違って頭皮のニキビにはピーリングやレーザー治療は行うことができません。

市販のニキビ治療薬であれば、抗菌作用があるものや殺菌成分を伴うお薬がおすすめです。

〈頭皮ニキビにおすすめの市販薬〉

べたつきが少ないクリームタイプ。ステロイドは避けたい方向きの軟膏
【クロロマイセチン軟膏2% 15g】
・抗菌薬単独成分配合
→抗菌薬のクリーム剤です。通常の軟膏は髪にもついてしまいべたつきが気になる方もいらっしゃるかと思いますが、こちらはクリーム状なので患部に直接塗布してもべたつきにくいのが特徴です。ステロイドも配合していないので、ステロイドを使用したくない方にもおすすめです。

Amazonでの購入:
https://www.amazon.co.jp/dp/B005UJ1IH0?tag=kusurinomad04-22&linkCode=osi&th=1&psc=1&language=ja_JP

楽天での購入:
https://product.rakuten.co.jp/product/-/5119f4a2c856aba65979fc727be59843/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_0_10002415

頭皮のできものが赤く、化膿している場合

【クロマイ—N軟膏 6g】
・抗菌薬と抗真菌薬の両方を配合
→汗や群れが原因でできているニキビやおできは真菌が原因の可能性もあります。
原因菌に効果を発揮する軟膏です。

Amazonでの購入:
https://www.amazon.co.jp/dp/B005UJ1IUW?tag=kusurinomad04-22&linkCode=osi&th=1&psc=1&language=ja_JP

楽天での購入:
https://product.rakuten.co.jp/product/-/d2f0f6bed51a5b3260b43af8b3e2726c/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_0_10002415

赤みや膿を伴うニキビが沢山できている場合、皮膚科を受診することを推奨します。皮膚科では毛穴のつまりを防ぐディフェリンゲルやニキビ治療薬の過酸化ベンゾイルゲル、ステロイド剤などを処方されることが多いです。

 

かぶれやフケがある:シャンプーなどを見直す

頭皮にかぶれやフケの症状が出ている場合、接触性皮膚炎の可能性が考えられます。
また、かゆみがどんどん強くなっており、頭皮を全体的に覆うほどたくさんのフケが出てきている場合、ひこう性皮膚炎に陥っている可能性も考えられます。
ひこう性脱毛症は重症化した場合、大量に発生したフケが固まって毛穴を覆ってしまい、髪の成長を阻害することで起きるひこう性脱毛症に変化し、薄毛を引き起こしてしまう危険性もあるので気をつけましょう。

原因としては、自分の肌質に合わないシャンプーを使用している場合や、ヘアカラーや脱色による頭皮のダメージ、ヘアケア商品などによる頭皮環境の悪化が挙げられるため、今すぐにシャンプーなどのヘアケアを見直す必要があります。逆を言えば、シャンプーなどを見直して自分に合っているものを使えば、頭皮は自然と正常に戻っていきます。

下記は、頭皮の状態に合わせたおすすめのシャンプーを記載しています。
現在かぶれやフケの症状が出ている方は今お使いのシャンプーが肌に合っていない可能性が大きいです。頭皮の状態に合わせてどんな成分のものを購入したら良いか、表を見て確認してみてくださいね。

 
[clink url=”https://www.zenclinic.jp/aga/?p=649″]

 

膿やかさぶたなどがある:必ず皮膚科で治療を

頭皮に膿やかさぶたなどの症状がある場合、化膿性汗腺炎の可能性があります。化膿性汗腺炎は汗腺周辺に細菌感染が発症し、炎症や化膿を引き起こす疾患です。通常は脇の下や股などといった皮膚の摩擦、蒸れなどが起きる箇所で発症しますが、頭皮にも発症します。

化膿性汗腺炎は細菌感染による疾患のため、自己判断での対処は避けるべきです。
軽度の場合であっても、専門家である皮膚科医に診てもらうことをおすすめします。治療の方法としては、抗生物質の内服や外用、軟膏の塗布、外科的な処置(膿を切開・排出する手術など)があります。また、感染を予防するために、清潔に保つことや、皮膚の摩擦を避けることが重要と言えるでしょう。

 

我慢できないかゆみを伴う発疹、黄色のベタついたフケ:必ず皮膚科で治療を

我慢のできないほどのかゆみを伴う発疹や、パラパラと乾燥した皮膚のようなフケではなく、黄色味を帯びたべたついたフケの症状がある場合、脂漏性皮膚炎の可能性があります。

脂漏性皮膚炎が起こる根本的な原因は「マラセチア菌(常在菌)」の異常繁殖です。
マラセチア菌とは、全てのヒトの皮膚表面に存在するカビ菌の一種で、皮脂のバランスが安定した肌であればこれといった悪影響はありません。しかし、皮脂や汗をエサにして繁殖するため、皮脂量が増加すると繁殖力を強めて脂漏性皮膚炎を引き起こしてしまいます。

原因としては、ホルモンバランスの変化や生活習慣の乱れ、過度なストレス、誤ったヘアケアなどが挙げられます。これらを改善することはもちろん大切ですが、強いかゆみやフケは皮膚科で治療を受ける必要があります。脱毛症に繋がってしまわないためにも、自己判断ではなく早めに皮膚科を受診してお薬を処方してもらいましょう。

 
[clink url=”https://www.zenclinic.jp/aga/?p=232″]

 

イボ:無症状だが、かゆみや赤みが伴ったら皮膚科へ

頭皮は毛穴が密集しているので皮脂分泌は多いです。皮脂の過剰分泌によって起きる脂漏性角化症がイボです。イボは成人以降に発症する老化現象であり、加齢による皮膚の老化も原因の1つとされています。無症状ではありますが、何らかの原因によってかゆみや赤みを伴う可能性があるため、そういった場合は皮膚科を受診しましょう。

また、イボが悪化しないために普段から紫外線対策として帽子や日傘を使用することもおすすめです。

 
 

できものの周辺に脱毛症状を伴っている場合はAGAクリニックへ

様々な種類のできものがあることをお伝えしてきましたが、既にできものの周辺に脱毛症状を伴っている場合、頭皮の炎症が悪化することが原因で脱毛症状が出ている可能性があります。

放っておいてしまうと脱毛症状がどんどん悪化し見た目を大きく変えてしまうような薄毛になってしまう可能性が考えられます。強いかゆみやフケ、化膿症状などがある場合はまず頭皮環境の悪化による皮膚炎によって髪が正常通り成長できなくなってしまっており、脱毛症状が現れています。

通常皮膚科で皮膚の炎症を治療したら抜け毛は改善するはずですが、抜け毛症状が悪化してしまう、薄毛がなかなか治らないという方はAGAを併発してしまっている可能性が高いです。

その場合はAGAクリニックで薄毛の進行を遅らせるための治療をしていかなければ、ハゲを改善するのは難しいと言えるでしょう。気付くのが早く、初期段階、軽度の薄毛であれば1万円以内で治療可能なクリニックもあります。

AGAは進行性の脱毛症のため、一度発症してしまうと薄毛はどんどん進行し続けてしまいます。
頭のできものが原因で薄毛になることを避けたい方は、抜け毛・薄毛の症状を感じたら無料のカウンセリングやクリニックの診察を受けてみることをおすすめします。

 
 

さいごに

頭のできものと薄毛の関係性についてお話してきましたがいかがでしたでしょうか?
頭にできものができたからと言ってすぐに薄毛になってしまうわけではありませんが、頭皮環境の悪化が重症化してしまった最悪の場合、皮膚炎からくる脱毛症になってしまう可能性があります。

重症化させないためには、頭のできものができてしまった時点で、おできの種類に合わせた適切な対処をして、頭皮環境を整えることが大切です。

薄毛になってしまわないためにも、ご自身の頭皮の状態としっかり向き合って、最善の方法で頭皮環境を整えていきましょう!

ABOUT ME
阿部有寛
阿部有寛
医師 
2007年山形大学医学部卒業。 一般内科、複数の企業、研究施設の産業医から、大手の美容クリニック、AGA・頭髪クリニックの医師を経て、一般社団法人日本美容医療研究協会ZENクリニック院長に就任。 【資格】医師免許/日本医師会認定産業医 > 医院長紹介ページを見る
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました