育毛・増毛

湯シャンではげる可能性は低い!薄毛になる要因と対策を解説

監修者 阿部有寛(院長)

湯シャンを続けていて抜け毛を発見した時、「湯シャンをしているとはげるのかな?」と不安に思ったことはありませんか?

結論からお伝えすると、湯シャンではげる可能性は低いです!

湯シャンを間違った方法や肌質に合わない方法で行うと湿疹などの炎症を引き起こし、頭皮環境が乱れる要因になりますが、直接薄毛に繋がらないといわれています。

薄毛はホルモンバランスや生活習慣の乱れが主な原因とされています。不規則な生活をすると発毛から脱毛の周期であるヘアサイクルが乱れ、毛髪の成長期が短くなり抜け毛が増加します。

この記事では湯シャンで禿げるリスクと湯シャンをする際に実践してほしいポイントに関してお話していきます。

湯シャンではげる可能性は低いです!

湯シャンで皮脂やワックスを十分に洗い流せない状態が続くと、炎症を引き起こし頭皮環境が乱れる要因になることが考えられますが、薄毛になる可能性は低いです。

薄毛は加齢や出産によるホルモンバランスの乱れ、不規則な生活、栄養バランスが偏った食事が原因でヘアサイクルが乱れます。ヘアサイクルが乱れると、抜け毛が増加し薄毛のリスクを高める可能性があると言われているので、湯シャンが原因で脱毛症を発症することは少ないです。

参考文献:妊娠と美

 

湯シャンではげる3つの要因

湯シャンはシャンプーよりも優しい洗浄なので、脂性肌の方や整髪料を使用する方は汚れなどを十分に落とすことが出来ない場合があります。

汚れや皮脂を洗い流しきれず、痒みやベタつきなどの炎症を引き起こし、放置してしまうと薄毛のリスクを高めると考えられます。

 

皮脂や整髪料を落とし切れていない

皮脂分泌が多い方や整髪料を使用する方は湯シャンで洗髪をすると、頭皮や髪の汚れや余分な油分を適切に取り除けず、毛穴や毛根の詰まりを引き起こします。

汚れが毛根や毛穴に詰まった状態が続くと、角栓になり、頭皮の血行不足や他の毛の圧迫します。その結果、頭皮環境が悪化し毛根に栄養が行き届かず、細く短い毛髪に変化します。

また、整髪料を使用する方や皮脂分泌が多い方はベタつきが発生することがあります。頭皮環境を健康な状態で維持できるように、適切なシャンプーの使用をおすすめします。

 

摩擦により毛髪や頭皮がダメージを受ける

湯シャンはシャンプーを使用しない洗髪方法なので、毛髪や頭皮を優しく洗わないと摩擦が発生し、髪や頭皮にダメージを与える場合があります。頭皮や髪はデリケートな部位なので、過度の摩擦はパサつきや抜け毛が増えます。

また、湯シャンを行う時に爪を立てたり強く洗髪すると毛根が痛み炎症を起こします。炎症が毛包まで広がると、毛髪の成長が遅延することがあるので気をつけましょう。

湯シャンをする際はゴシゴシ洗わず、優しくマッサージするように洗髪することを心がけましょう。

 

常在菌が繁殖する

頭皮は皮脂腺が豊富にあり、細菌や紫外線などから守ってくれる常在菌が存在しています。常在菌は皮脂や汗を栄養源とするので、湯シャンで余分な皮脂を洗いながせないと常在菌が繁殖します。

常在菌のバランスが崩れると、痒みなどの頭皮トラブルを引き起こし放置すると薄毛リスクが高くなります。夏場に汗をかいた時は湯シャンではなく、洗浄力の優しいアミノ酸系シャンプーなどで洗髪しましょう。

 

湯シャンで薄毛にならない方法

湯シャンを行っている方で、汚れや皮脂を落とそうと思い40℃以上のお湯で洗髪していませんか?

40℃以上のお湯で洗髪をすると、頭皮が乾燥し痒みなどの炎症を引き起こします。炎症を放置すると、ヘアサイクルに影響を及ぼし、薄毛のリスクを高めてしまう可能性があります。

他にも、湯シャンをする際には以下のポイントを抑えて健康的な頭皮を維持できるように心がけましょう。

・湯シャンに変更する時は週1~2回にし、徐々に日数を増やしていく
・洗髪前は必ずブラッシングをして、頭皮や毛髪のほこりを浮かせて、汚れを落ちやすくする
・頭皮の乾燥を防ぐために約37℃~40℃のぬるま湯で洗髪をする
・頭皮に摩擦を与えないように指の腹でマッサージするように優しく洗う
・湯シャン後はタオルドライ後早めにドライヤーをし、雑菌繁殖を抑える

 

まとめ

湯シャンが原因で薄毛になる可能性が低いですが、肌質に合わず炎症が起き放置してしまうと頭皮環境が悪化し、抜け毛につながる場合があります。

湯シャンをしている方でフケやベタつき、痒みなどを感じ、頭皮に炎症が出始めていたら、皮膚科などの医療機関を受診することをおすすめします。湯シャンにチャレンジする際は、薄毛にならないポイントを意識しながら、頭皮に負担をかけないように行いましょう。

ABOUT ME
阿部有寛
阿部有寛
医師 
2007年山形大学医学部卒業。 一般内科、複数の企業、研究施設の産業医から、大手の美容クリニック、AGA・頭髪クリニックの医師を経て、一般社団法人日本美容医療研究協会ZENクリニック院長に就任。 【資格】医師免許/日本医師会認定産業医 > 医院長紹介ページを見る
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました