GentleMaxPro(脱毛)


Gentle MAX Proとは

Gentle Max Pro(ジェントルマックスプロ)は、ロングパルスアレキサンドライとレーザーとロングパルスヤグレーザーが一体化された最新のレーザー複合機でアメリカ・キャンデラ社のフラッグシップモデルです。
メラニンに鋭敏に反応する波長755nmのロングパルスアレキサンドライトレーザーと、皮膚の深い所まで届き、毛細血管にも作用するロングパルスヤグレーザーの2波長のレーザーが1台の機械に搭載されています。
パルス幅を細かく自由に設定できるので、皮膚の色が黒い方や毛質の濃い方、メラニン活性の高い東洋人の肌でも安全に一人一人の肌質に合わせた幅広い治療が可能です。
※アレキサンドライトレーザーは部位によっては多少の痛みを伴います。
(我慢できないほどではありません。)
特に男性ヒゲ脱毛やVIO脱毛など、痛みの出やすい部位を施術する際には麻酔クリーム、麻酔テープ、笑気ガスのご用意もございますので、痛みへの心配のある方は、診察時または施術時に医師、看護師にご相談ください。
Zen -禅-Clinicのこだわり
当院では、ロングパルスアレキサンドライトレーザーで国内初の薬事法承認を受け、最も信頼のあるキャンデラ社の最新機種を採用しています。
脱毛目的以外にも、ロングパルスアレキサンドライトレーザーは、メラニン色素や黒~茶色に選択的に吸収されやすいという特徴を活かし、表在性の色素性疾患(しみ・そばかす等)などの治療が出来ます。
ロングパルスアレキサンドライトレーザーは、表皮層ではメラニン色素に反応し、繰り返し照射することにより、しみやそばかすを徐々に薄くしていきます。
また真皮層に届いたレーザーが線維芽細胞を刺激し、コラーゲンやエラスチンの生成を促し、お肌にハリを持たせます。
こんな方におすすめ
- 日焼けした肌で脱毛を断られた
- 冷却効果で快適に脱毛をしたい
- 痛みが苦手な方
- 肌トラブルが気になる方
- うぶ毛まで脱毛したい方
医療レーザー脱毛

医療レーザー脱毛のメカニズム
医療レーザー脱毛は、毛と毛根の色素(メラニン)に反応し、毛根周囲にレーザーの熱エネルギーが集まる事により、毛根を一瞬で破壊するものです。
黒い物質だけを破壊するレーザーの波長なので、表皮や周辺組織を破壊することなく治療する事が出来ます。

毛には、成長期、退行期、休止期という毛の生え変わるサイクル(毛周期)があります。
メラニンの少ない休止期の毛にはレーザーはほとんど反応しません。
その関係で治療は6週から8週の間隔をあけ行うのが効率的です。
個人差はありますが、永久的な効果を得られるまで平均6~8回前後の医療レーザー脱毛治療が必要です。

医療レーザー脱毛の種類
現在、日本国内で行なわれている医療レーザー脱毛には大別して以下の3種類のレーザーがあります。
アレキサンドライトレーザー
日本人の肌のメラニン量との相性が良いため、特にロングパルスアレキサンドライトレーザーは多くのクリニックで採用されています。
皮膚に冷却ガスや冷却風を吹き付けながらレーザーを照射します。
冷却しながらレーザーを照射するので痛みの緩和が期待できます。
(部位によっては多少の痛みを伴います)
中空照射といって体に接触しないので、安定した結果がだしやすく、またジェル不使用なのでアレルギーの心配もなく、施術時間も短縮されます。
シミ、そばかす、くすみ、ニキビのなどの改善も期待できます。
ダイオードレーザー
アレキサンドライトレーザーにくらべて、やや柔軟に日焼けに対応することができるとされます。
他のレーザー脱毛ヘッドと比べて照射範囲が広く、短時間で効率よく脱毛することが可能です。痛みも少なく低刺激で安全にケアができます。
YAGレーザー
色素に吸収されるレーザーの中ではもっとも波長が長く、深達度が高いという特性があるので、より深部までレーザーエネルギーが届きます。
日焼けした肌の場合にも適応のあるレーザーです。

医療機関とエステの違いとは
一般的に脱毛といえば「エステ」という印象があります。
肌の組織に直接障害を及ぼす恐れが考えられる電気脱毛・レーザー脱毛・その他の強力なエネルギーを有する光線による脱毛は、近年、厚生労働省より「医療行為」と認定されました。
エステで行う脱毛と医療機関で行う脱毛の違いはそこにあり、一つ目は治療の安全性です。
医療機関で使用されているほとんどの医療レーザー脱毛装置には高出力でも火傷を防ぐ為の冷却装置が内蔵されていますが、エステで使用されている光脱毛は内蔵されているものが殆どありません。
機械自体の照射による火傷などのトラブルがあった場合、どうでしょうか? 医療レーザーは医師の管理下で確実に安全に治療する事が可能です。
また、医師の管理下であるかないかは、皮膚トラブルがあった場合に、対応出来るかどうかに分かれます。

2つめは、医療機関で扱うレーザーは光線は、直進する性質があり、1メートル離れていても、目に向けて照射すれば失明する可能性がある程の高出力になります。
一方、エステなどで使用される光脱毛のIPLフラッシュ光線は、電球のように拡散し、眩しくても失明することない低出力になります。
よって、出力による効果の差があり、長い治療回数・期間が必要になる事になります。
医療機関でのレーザー脱毛では、万一のトラブルに対し、適切かつ迅速に医師の診察が受けることが可能であり、安心して確実な効果を得られる永久脱毛治療を受ける事が出来ます。
施術の流れ
カウンセリング

カウンセリング時にご希望の脱毛箇所をお伺いして最適なプランをご提案いたします。
毛質・肌質をチェックさせていきます。
施術内容、効果、お気を付け頂きたいことなどを丁寧にご説明します。
診察

お肌の状態やお身体の状態を施術前に確認させていただきます。
レーザー脱毛による施術が適しているかを確認、効果やリスクなどの説明をさせていただきます。
照射

ムラ隙間なく、きっちり照射するために、蛍光ペンで照射範囲をマーキングします。
男性ヒゲ脱毛やVIO脱毛など、痛みの出やすい部位を施術する際には麻酔クリーム、麻酔テープ、笑気ガスのご用意もございますので、痛みへの心配のある方は、診察時または施術時に医師、看護師にご相談ください。
クーリング

当日からのケア方法や注意事項を看護師が説明いたします。
施術動画
よくある質問
治療時間はどれくらいですか?
どれくらいのペースで通えばいいですか?
脱毛すると腫れますか?
施術後でもメイクは可能でしょうか?
運動はできますか?
日焼けしていても大丈夫ですか?
医療レーザー脱毛料金



※男性VIOは男性医療従事者が行います。
※上記以外で気になる部位がありましたらお問合せください。
※上記に別途消費税が加算されます。
お得なセットプラン





※上記以外で気になる部位がありましたらお問合せください。
※上記に別途消費税が加算されます。
お得なセットプラン(男性)





※男性VIOは男性医療従事者が行います。
※上記以外で気になる部位がありましたらお問合せください。
※上記に別途消費税が加算されます。